北東亜細亜共同体論

一覧へ戻る

食糧安保の曲論を糺す (2024.09.24)

食糧安保の曲論を糺す

いま日本は、政治の季節のド真ん中にいる。昨日、立民党が代表選挙を行い、野田佳彦氏を選んだ。また、3日後の27日には、自民党が総裁選挙を行う予定だ。

こうした季節の中で、食糧安保についての曲論が横行している。これは、昨年来の農政審で、正論が行われなかったことの反映である。

近く行われる総選挙まで、こうした曲論が横行するなら、食糧安保政策は混迷するばかりである。

ここでは、主な曲論のいくつかを取り上げて糺し、正論を概説しよう。

.                 ◇

曲論―1は、平常時には食糧を充分に作って備蓄し、需要量を超えた分は商業輸出するという曲論である。

その前に、正論―1というべきものがある。それは、商業輸出ではなく、人道に基づく食糧援助である。

いま世界には、7億人を超える人たちが飢餓に直面している。日本の人口の6倍という膨大な人たちである。この人たちは、どんなに食糧援助を待ち望んでいることか。

だが、食糧援助には、米国をはじめとする食糧輸出国の猛烈な反対がある。輸出市場が荒らされるという理由である。

それに加えて、中東のガザなどをみると、米国などは食糧を武器にしている。

人道と平和を国是とする日本の論者たちは、これを忖度して、議論の机の上にも載せない。

ここに目をつむることは、非人道的な、隠された曲論―0ともいえる。

.                 ◇

さて、曲論―1のコメの商業輸出である。日本のコメは旨いから、価格が高くても売れる、という誤りの論拠である。

この主張は、40年前から「攻めの農政」と名付け、食糧安保政策の柱として、一部の論者が主張してきた政策である。

日本のコメは旨くて安いから、平時にはコメを大量に輸出しておき、非常時には輸出を禁止して、国内に供給すればいいという、誤りの論拠による、身勝手な、そして非人道的な曲論である。

この政策を40年間続けてきた結果はどうか。

2023年度の輸出量は、9万9千トンにすぎない。国内生産量の791万1千トンの僅か1.3%という惨憺たる成果である。

理由は簡単である。日本のコメは、輸出先の現地に人たちにとって、決して旨くもないし安くもないのである。

現地の人たちは、現地の農業者が作ったコメがいちばん旨いし安いと思って、感謝をこめて食べている。

それでも、商業輸出を主張し続けている、厚顔な論者がいる。。

筆者は、コメの商業輸出を全面的に否定しているわけではない。だが、食糧安保政策の柱にすることを否定している。

.                 ◇

曲論―2は、コメの燃料化である。穀物輸出国のなかには、生産した穀物の多くを、アルコール燃料にしている国がある。それを真似よ、という曲論である。論拠のない、思いつきの空論である。

この曲論―2に対置するのが正論―2と、正論―3である。

正論―2は、コメのメン・パン化である。

2023年度のコムギの輸入量は510万4千トンだった。コメでこの輸入コムギを代替すれば、前に述べたように、コメの国内生産量は791万1千トンだったから、その0.6倍である。つまり、コメの国内生産量を1.6倍に増やさねばならない。そうすれば、食糧安保の最重要な指標である食糧自給率は、飛躍的に大きくなる。

この正論―2にたいして、消費者の嗜好にまで政治は干渉できない、という曲論がある。だが日本は、戦後に米国の余剰穀物を押し付けられて、メンやパンを主食にするように、食習慣を変えさせられた歴史的経験がある。

曲論の論者たちは、この歴史的な屈辱を忘れたようだ。

.                 ◇

正論―3は、コメの飼料化である。

2022年度の飼料穀物の輸入量は1260万トンだった。これをコメで代替するというのが、この正論―3である。

これを採用すれば、コメの国内生産量は791万1千トンだったから、それを1.6倍増やして、2.6倍にすることになる。これも食糧自給率の飛躍的な増大になる。

正論―2と、正論―3の両論を採用すれば、コメの国内生産量を3.2倍に増やすことになる。

.

以上で述べたように、いま、食糧安保についての正論が無視され、曲論が跋扈している。そうして、安全保障を犠牲にした、安上がりな市場原理主義農政を擁護している。

いまからでも遅くない。曲論は完膚無きまでに論破し、糾弾して、それを糺さねばならない。

.                          (2024.09.24 Jacom から転載)

 

ページトップへ戻る